(公社)秋田県緑化推進委員会の概要

 (公社)秋田県緑化推進委員会は、第2次世界大戦により荒廃した県土緑化の推進母体として昭和25年に設立した「秋田県県土緑化委員会」を前身とし、以来荒廃した山野の緑化と郷土復興のため、重要な役割を果たしてきました。
 年々、健康で情操豊かな人間の形成等、緑に対する県民のニーズが多様化し、これに応えるため、昭和46年4月1日に全市町村を正会員に、主要団体等を賛助会員とする社団法人に組織を再編強化し、以来、県、市町村緑化推進委員会等と連携し、県民に緑の募金をお願いし、それをもとに生活環境の緑化、森林ボランティア及び緑の少年団等の育成等に取り組んでいます。

 公益法人制度改革に伴い、平成25年1月4日に「公益社団法人秋田県緑化推進委員会」に移行しました。

 ◎正会員(市町村)25、(市町村以外)4、賛助会員91  計120

令和7年4月末現在

 

 

(公社)秋田県緑化推進委員会の役員(令和6年3月末現在)
   
  会 長 / 北 林 丈 正 (秋田県議会議長)
  理事長/ 小 松 佳 和 (秋田県森林組合連合会 代表理事会長)
  理 事 / 14人
  監 事 /  2人

 
戻る
Copyligth (C) 2009 公益社団法人 秋田県緑化推進委員会 All Rights Reserved.